株式の名義変更は、相続する株式が「上場」か「非上場」かにより手続きが変わります。
上場株式は、証券取引所を通して取引されています。このため、上場株式の名義変更の際は、証券会社と、株式の発行元である株式会社と、両方で手続きを取ることになります。
証券会社は顧客ごとに取引口座を開設しています。ですから証券会社の名義変更手続きは、取引口座の名義変更手続きとなります。
取引口座を相続する際は必要書類を証券会社に提出し名義変更を申請します。 必要となる書類は下記の通りです。
証券会社での名義変更を終えたら、株式の発行元である株式会社の株主名簿の変更手続きを行う流れとなります。 この手続きは証券会社が手配を取ってくれます。 その際、必要となる書類は下記の通りです
非上場株式は、各会社ごとに手続きを行うことになります。 会社によって手続き方法が異なりますので、株式の発行元の株式会社に直接問い合わせをする必要があります。